ゲーム感想
諸君はどんな思いでこの作品を手に取ったか私には知る術がない。新島氏のファンだからかもしれないし、単純に口コミで興味を持ったからかもしれないし、店頭で偶然出会って一目惚れしたなのかもしれない。まあ、いずれにせよどこかしら魅力的に思えるところ…
唯心論的頽廃と諦観、淡々としたテイストのテキスト。KIDという無邪気な響きに不相応なメロウなほろ苦さがまるで魔法のように、子供だったぼくを退屈な日常から連れ出してくれた。完全無垢なフィクションなのに、七割七分の真実と二割三分の法螺を織り込んだ…
「恋」に纏わるありとあらゆる話の背後にある、幸せの絶頂に立たされる者が決して目を向けようとしない影なる存在、それが「浮気」である。本作はその「浮気」を切口に、勘違いと思い込みに揺れ動く繊細な「恋」の在り方に焦点を当てている。勝手に間男に夢…
古典的な世界観に華麗なギミックを詰め込んだソワレのデビュー作、『サルテ』。ある人物の一生を「劇」として振り返る形で派手に物語を進行させるという、物語の「形式美」を強く意識している商業作のロープラでは中々見られない大胆な手法が使われた一作で…
ピンク映画を彷彿とさせる危ういときめきの緊張感で知られる「Blueシリーズ」の新作で、Lilim20周年記念作となる本作『White Blue』。ユーザーが求めているであろう、男女の欲情と執念が交錯するアダルトエンタメならではの面白さが、ここにあり。 以下、ル…
サスペンスものの楽しみ方は人それぞれだけど、わたしの場合は恐怖感と嗜虐心の格闘に苛まれるスリルを味わうことだ。なんて物騒な言葉を使っているけど、別に好戦的な人間ではない。しかし、サスペンスものは確実に人が持つある種の内なる野性を解放してく…